川崎市麻生区・多摩区・宮前区、横浜市青葉区、東京都稲城市・多摩市・町田市周辺など、
神奈川・東京多摩エリアを中心に活動している植木屋涼風です。

こちらでは、お客様からよくいただくご質問とその回答をまとめました。
初めての方や、お庭のお手入れを検討中の方はぜひご参考になさってください。


📄 ご依頼・ご相談について:はじめて植木屋をご利用の方へ

Q. 庭の手入れや剪定について、どこから手をつけたらいいかわからないのですが?
A. 一度お問い合わせください。まずは現状のお悩みやご要望をお伺いし、最適な方法をご提案いたします。
ご相談・お見積もりは無料です。

Q. 本当に庭木1本からでも来てもらえますか?
A. もちろん、庭木1本から、生垣の一部、お隣に越境している枝のみなど、どのようなご依頼でも喜んでお伺いいたします。お気軽にお問い合わせください。

Q. 植木屋さんを頼むのは初めてで、何をどうすればいいかわからないのですが?
A. ご安心ください。お客様のお庭の木を拝見し、種類や状態、必要な手入れについて丁寧にご説明させていただきます。ご相談だけでも歓迎です。

Q. 日曜日や祝日も作業に来てもらえますか?
A. はい、事前にご予約いただければ、土日祝日も対応可能です。お早めにご相談ください。

Q. 剪定の時期はいつが適切ですか?
A. 一般的に、落葉樹は冬(休眠期)、常緑樹は梅雨前が適期です。木の種類や花・実を楽しむタイミングによっても最適な時期は異なります。

Q. 営業範囲はどこまでですか?
A. 川崎市麻生区・多摩区・宮前区、横浜市青葉区、東京都稲城市・多摩市・町田市(一部)を中心に対応しております。
※上記エリア外でも、内容・距離・交通費などの条件次第で対応できる場合がありますので、まずはお問い合わせください。


💰 料金・お支払いについて:追加料金なしの安心見積もり

Q. 見積もりは本当に無料ですか?
A. はい、現地調査やお打ち合わせ、お見積もりは完全に無料です。ご依頼に至らなくても費用は発生しませんのでご安心ください。

Q. 例えば「1本3,000円~」とありますが、なぜ金額に幅があるのですか?
A. 木の大きさ・枝の量・状態・剪定方法によって手間が変わるためです。正確な料金は現地お見積もりでご提示します。

Q. 見積もり後に追加料金が発生することはありますか?
A. 事前に提示した金額以上の請求はいたしません。追加作業がある場合はその場でお伝えし、ご納得いただいてから作業いたします。

Q. 剪定で出た枝や葉の処分費用は、料金に含まれていますか?
A. 処分費用は別途で、ゴミの量に応じてお見積もり時に明確にお伝えいたします。

Q. 料金の支払い方法には何がありますか?
A. 作業完了後に「現金」または「銀行振込(10日以内)」でお支払いいただけます。


🛠️ 作業内容について:剪定・伐採・消毒など専門作業

Q. 植木の高さの判断基準を教えてください。
A. 1階屋根の雨樋を超えていれば3m以上、2階屋根の雨樋を超えていれば5m以上を目安にしています。

Q. 剪定以外に伐採や抜根もお願いできますか?
A. はい、承っております。伐採・抜根は別途お見積もりとなりますので、お気軽にご相談ください。

Q. 消毒(害虫駆除・病気対策)だけをお願いすることはできますか?
A. 可能です。最も効果のある時期に散布を行います。他のお客様と合わせることで費用を抑えられる場合もあります。

Q. 草むしりや芝刈りもお願いできますか?
A. はい、承っております。定期的なお手入れも可能です。

Q. 定期的にお庭を管理してもらうことはできますか?
A. はい、「年間管理プラン」をお客様のご希望とご予算に合わせてご提案いたします。

Q. 隣家に枝が越境してしまっているのですが、対応してもらえますか?
A. はい、越境部分のみの剪定も可能です。トラブル防止のため、事前にお隣様の許可をお願いいたします。


☔ その他・作業当日の対応について

Q. 作業日が雨になってしまった場合はどうなりますか?
A. 小雨時は作業を行いますが、強風や大雨の場合は日程を再調整いたします。担当から改めてご連絡します。

Q. 作業当日に追加でお願いしたいことができたのですが?
A. その場でお見積もりをお出しし、ご納得いただければ追加作業を承ります。

Q. 作業中、家を留守にしても大丈夫ですか?
A. はい、屋外の作業であれば留守でも問題ありません。作業開始・終了時にご確認いただけると助かります。

Q. 職人さんにお茶やお菓子を出した方がいいですか?
A. お気持ちだけで十分ありがたいです。特別なご用意は不要です。


🌿 お庭の状態や木の種類に合わせた最適なご提案をいたします。
「料金を知りたい」「まず相談だけしたい」という方も、どうぞお気軽にご連絡ください。